生きづらい私の雑記

「発達障害として診断しても良いけど、まあ普通に生きることもできますねぇ。どうしても診断名が欲しい場合はできますけど。」と医者に言われた、一見問題の無さそうに見える私のやりづらい毎日を書き散らします。

会社に向いてない気がする

バイトが早くも辛いし、辞めたいです。

やる仕事が決まっていなくて毎日変化があることもストレス。8時間連続で常に9人いる狭い部屋に居続けることもストレス。常にコミュニケーションが発生するのもストレス。


どうしてなんでしょう。なんでみんなが普通に出来ることが出来ないのか?


どうやら私はふわっとした指示を耳で聞いて対応することがすごく苦手みたい。毎日やることが変わる仕事も難しい。


どうしたらいいんだろう。

自信のなさの克服に向けて

自信がない人、と聞いて皆さんはどんな人を思い浮かべますか?そしてどんな印象を抱きますか?


いつも腰の低い人、人の影に隠れている人、リーダーシップを発揮すると言うよりは、ついて行く側の人。意味合いとしてはマイナス評価だな。私はこんなイメージをずっと持っていました。そして入学、就活、入社…と「ファーストインプレッション」とやらが発生する節目節目で、このイメージとは正反対の人物像を創り出し、自信のある人アピールをしてきました。(そしてそれを維持できなくなり尽く大敗を重ねています)


現時点で私が感じているのは、自分の認識が大間違いだった、ということです。

これは、自信がない人であれ。ということではもちろんありません。自分に自信があることは幸せに生きるために超超超大事です。

では何を間違えていたかと言うと、自信のない人の人物像でした。


自信の有る無しは、明るさやリーダーシップ、仕事の出来不出来は正直全く関係ない!ということを、私はヒシヒシと感じています。もちろん自信たっぷりの人は明るく朗らかで仕事も出来て…など傾向はあるでしょうが、私がこれまでの精神科通い、休退職や派遣バイトを経て感じているのは、

「有能アピールする人程自分に自信がない」「本当に自信のある人はダメな部分を出せる人」

ということです。


実際会社にこんな人がいました。仮にAさんとします。Aさんは声が大きくよく喋り、「お客さんと話すことが大好きで、この仕事は天職」と言う人でした。新人である私に対し、昨年の繁忙期がどれほど忙しくて苦労したか、そしてその中でAさんはノルマを達成出来たこと、自分が如何にお客さんと仲良くなっているか、などを(マジで)繰り返し話して聞かせました。入社したての私はAさんに対して(仕事がよく出来て明るく、自信のある人なんだな)と思っていました。


しかし、3ヶ月程経つと、Aさんの言動にモヤモヤとすることが増えてきました。

Aさんは「自分は仕事が早い」「仕事が早い事が正義」という人でした。ですが実際は急ぐばかりでミスも多く、共通の上司から指摘される事が少なくありませんでした。そんな時Aさんの対応はいつも次のどれかでした。

「今日はお客さんが沢山来たから」と言い訳「このお客さんとは仲良しだから大丈夫」と謎のアピール

「システムが分かりづらいせいだ」と自分以外に原因を挙げ連ねる

自分より下の立場(=新人の私)を観察し、ミスがあれば(無くても!)嫌味を言う


一貫して自分の非を認め、改善するための行動を取ることがありませんでした。加えて、自分がミスをした時は「今日は忙しいから」とアピールし、下の立場の(ryミスは鬼の首を取ったように報告していました。


Aさんこそ、自分に自信がない人なのでしょう。自信の無さを、自分は有能アピールで必死に誤魔化そうとしている。何かあれば言い訳をして自分を守ろうとする。


私もAさんのような所がありました。自分はできる人です!とアピールしまくり、人のダメな所をいつも探して、(こいつよりマシだな)とか思う本当に嫌な奴だったと思います。この部分の弊害と克服の話もいつか書きたいです…


今私は、本当に自信がある人とは、自分と人を同じものだと考え、人を尊重できる人だと思っています。そこには仕事のできるできないや、地位の有るなしは元々は関係がなく、どれだけありのままの自分を認め、また他者を素直に認める事ができるか、が大事なのだなあと感じます。


今日も仕事怖いけど、「自分はデキる」を手放して、全部受け入れる&他の人を認めてやってこう…頑張る…


どうやって生きていくか迷う

今の勤務先、自分の労働環境には特に問題ないのですが、正社員さん達について気になるところが。


私はバイトということもあり、定時に上がらせてもらえているのですが、社員さん達、連日良くて21時、ほぼ22時23時に退社。0時なんて時もあるようで。日本社会に向いてない私はもうビビり倒してしまいました。


これ、普通なんですかね?違いますよね?違うと言って欲しい。

思えば前職は、ただ唯一の良い点がほぼ定時であがれる所だった訳で(※給料の低い平社員のみ。管理職になると給料はさほどなのに怒涛の残業)、長時間労働への免疫ゼロなせいもあるでしょうが、でも、0時て。まあ、業界によるものもあるのでしょうが…

(でも…派遣で工場やら食品やら色んな所に行きましたが、社員さんって大抵朝早くて夜遅い感じだったような…ゾーッ)


こんなことを言うと今の世の中、怒られるんでしょうけど、私は終電で自宅に寝に帰り、再び出勤するだけの生活はしたくない。


でも何も働きたくないと言っているんじゃないんです。ストレスなく自分の能力で貢献できる仕事をして、家事をやったり食材を選んで料理をしたい。職場の机でコンビニおにぎりを朝ごはんに食べたくない。(それが悪い訳では無いです)


要は、人間らしい生活をしたいだけです。今はこれがずいぶんな贅沢になってしまってるのでしょうか…


なんか、「働かない=主婦、ニート、引きこもり 働く=ずっと仕事」みたいな図式ないですか?中間をくれよ中間を…


頑張って働きやすい職場さがそ…




今日も不安

バイトに行く前はいつも不安。

今日は失敗しないか、何か難しいことがあって対応にいっぱいいっぱいになるんじゃないか、間違えたらどうしよう。


晴れやかな気持ちで出かけられた試しがない。どうしてなんだろう。


多分これら全部、考える必要はない事なんですよね。考えるから不安になって、嫌な気持ちやイメージに頭の中が支配されて、怖くなって何もやりたくなくなってしまう。


どうしたら考えなくて済むんだろう。みんなこんな気持ちは持つことがあるんだろうか。

発達障害について

私は発達障害の診断がおりていません。検査は受けましたが、担当医からは「能力の差は一部普通より大きく生活の中で困難な事もあるので、診断することは出来ます。でも努力すれば今のまま普通に生活することも出来るレベルです。」というようなことを言われました。頑張れば普通でいられる。頑張れなければ怠けていると思われる。この状態ですね。


検査を受けたのは、入社後半年経った頃でした。仕事が遅く覚えられないこと。仕事上のコミュニケーションが不得意なこと。電卓や機械類の操作に慣れる事ができないこと。(ボタンを素早く押せないです。ブラインドタッチもできません。)暗算やパーセントの計算など基本的な算数ができないこと。もちろん他にも様々ありましたが、これらがきっかけで自分に疑問をもち、ネットサーフィンをして発達障害を知りました。


ただこの頃は2つの考え方が頭をぐるぐるしていました。

発達障害と診断されて退職し、楽になりたいという気持ちと(※発達障害=クビではありません)、入社半年で辞めたら次が見つからないだろう(※そんな事はありません)、診断が会社にバレてクビになったら困る(※そんな事はありません)、というものです。今思えば、日常的に疲れており、またこの頃からうつ状態の傾向があったため「ゼロか100か」みたいな思考になっていたのだと思います。


結果的に私は「健常者として今の職場を続けたい」と言って診断を貰わないことを選びましたが、その後、結局入社2年半年で会社を辞めています。


私はどうすべきだったのか今でもわかりません。しかし今思えば、「職場には合う合わないが必ずある」「絶対そこに勤め続けるべき、辞めたら絶対次雇われる所がない、ということは無い」この2つは義務教育で叩き込むレベルだな‪wとは思います。

また実際には一人一人の能力を良くヒアリングして配置してくれる職場や、自分の得意なこと、やりたいことを考え直しての就職もできるのだと、退職してから知りました。


私は所謂真面目系クズで、就活は周りに合わせ、言われるがまま世間の価値観の通りにやっていたのですが、ツケが見事にに回ってきた結果とも言えますね…


日常生活の中で、やはり人付き合いが苦手だったり、気が利かなかったり、スケジュール管理が苦手だったり、できないことは正直めちゃくちゃあります。毎日苦労しています。でもとりあえずは自分はこんなもんだ、と認識して、出来ないことは素直に申告&できる範囲で勉強することにしています。発達障害だから良い、悪いという事は絶対にないし、「色んな人がいて、その人にはその人の事情がある」とだけ今は頭に留め置こうと思います。

バイト先の面倒な奴

同時期に入った人なのですが、ことある事に張り合ってきてイライラします。気が利くアピールや、聞いてもいない細かなマウンティングが多いのです。


これでは職場にいるだけで精神に悪いですね笑


なにか状況をマシにできないか…と考えました。そこで、「その人のイライラする言動は、いちいち癪に障る立ち振る舞いは、もしかしたら私の自信のなさが現れたものかもしれない」という仮説を立ててみました。



自分の心の中で無意識に、自分と同時期に入った人と比較している。(私の方がダメなんじゃないか?)(私よりよく出来ると周りに思われているんじゃないか?) そのために、例えば相手の「進学校だったんですよね(ドヤ」という発言に(私の事を馬鹿だと思ってるだろ)とか、作業の確認をしただけなのに「だって〜ってさっき指示されたじゃないですか」と言われ(知ってるようるせえな聞いてねぇよ)と怒り狂ってしまう。自分に自信が無いから、自分を守って威嚇してしまうんですね。


何で自信がないんだろう?

1つは、相手と同じ土俵に立ってしまうから。もう1つは、他人の目、評価が気になっているから。かな、と思います。だから、自分と相手を比較して精神を苛まれたり、些細な発言にイライラしてしまうのだ。そうだそうだ。


私はつまらない比較と、人からの評価を気にすることを手放します。私の目的はあくまで、バイトの仕事から勉強し、自分の技術力を上げること。そこで「使える人」と周りに思われることではありませんから。


次何か言われても半目で「なるほどですね〜」って言っときます。

自分観察日記

感情と自分の関わり方を変えてみようかと。


昨日も初めてやった仕事が、持ち前の運と間の悪さも相まって散々でした。普通は普通に動く機械壊れかけたりしました。発達持ちさん、グレーゾーンさんどうですか。間、悪くないですか?あれなんなんでしょうね??どうしていつもこうなの?と思わずにはいられません。


でも毎回悲観していてはきっと鬱がまた戻ってくるだろうと思いますので、(鬱についてはまたいづれ書きたいです。)仕事に行く時の感情の仕様を変更してみることにしました。

 私という人が生活している様子を第三者が観察する体にして過ごす、ということにします。私の失敗や、恥や苦しみを直接受け止めることをとりあえずやめてみます。できるかな?


 ダメな事があっても、「ダメだったんだね。どうしたらいいかな?」「失敗して大変だったね。次はどうしたらできるかな?」常に幼稚園児に話しかけるが如く、自分に語りかけよう思います。やってみて、なにかプラスになったらいいな。